Yくん&Hくん、兄弟で頑張ってます♪

Yくん&Hくん

   いつも一緒にレッスンに通っているYくんHくん
   先に弟のHくんからレッスンです。

   ワークをしていると、決まって
   『あ…ママ来た…happy02.gif
   Hくんから予告があります(笑)
   「まさか、そんなの分かるわけないやん…coldsweats01.gif」って思ってると
   それから数秒後、必ずお母様が来られるんです。

   自転車bicycle.gifの音?ヒールboutique.gifの音?でしょうか。
   Hくんにしかわからない、
   お母様の音があるんですね
happy01.gif

   でも今日は私にも全く何も聞こえなかったんですが…coldsweats01.gif

   とってもお耳が良い、Hくんですnote.gif

   Hくんが終わると、
   お兄ちゃんのYくん

   Yくんは、手の形がとっても良くなって
   しっかりした音も、きれいに出せるようになったんですよね。

   で、今日から発表会の曲の練習を始めました。

   去年と比べると、
   グンッとレベルも上がり
   難しいテクニックも出てきているので
   良い練習になると思います。

   音もしっかりしてきたし、
   手首もやわらかくなってきたので
   きれいに弾きこなせるんじゃないかと、
   今から楽しみで
note.gif

   毎週、HくんYくんのやりとりを見て、
   Yくんって良いお兄ちゃんだなぁ…って嬉しくなります。

   Hくんも優しいお兄ちゃんがいて
   楽しいだろうなって思います。

   これからも2人仲良く
   いろんなこと、頑張っていこうね。

   

kanako suyama について

1歳から通えるリトミックで、 「絶対音感・リズム感・指先の巧緻性」が育ちます。 ピアノをお考えの方は、是非、楽しいリトミック体験レッスンを・・・♪ ピアノのレッスンでは、様々な教材の中から、 「良いとこ取り」をしながら、 ソルフェージュ(リズム・音読み)にも力を入れています。 1年後には、両手で知ってる曲もどんどん弾けちゃいます!
カテゴリー: レッスン パーマリンク

2 Responses to Yくん&Hくん、兄弟で頑張ってます♪

  1. 森田由紀子 のコメント:

    こんにちわ。いつもお世話になっております。
    ブログもいつも見せていただいてます icon_064

    YとHのことを書いていただいてありがとうございます。
    とっても励みになります。
    子供たちにとってもですし、私自身もです。
    特に今回は、Hの「耳がいい」と言ってもらって、
    なんだか涙がでるほどうれしかったので・・・
    コメントさせてもらってます。

    Hは二歳ごろにかかったおたふくかぜの影響でか、
    右の耳の聴力がなく、回復する見込みもありません。
    (数年前に専門の病院でそういわれたので、
    そう思ってきたのですが、今年の学校の健康診断で、
    少し、聴力があると診断され、また病院にかかってみようと思っています。)
    もし、左耳に何かあって、両方聞こえなくなったらどうしよう!?
    と思った時に、これからできることとして、
    左を大切にしていくことと同時に、
    自分で楽譜を読めるようになっていれば、
    音のない世界でも自分の中で音楽がわかるかと思い、
    Yが習っていた、という流れもあって、
    ピアノを習わせようと思った、という経緯があります。

    ですので、「耳がいい」と言っていただくことは、
    少し意味が違うのかもしれませんが、
    (私が来た気配を感じる、というのは肌で感じる、
    ということかもしれないですし・・・)ほんとにうれしかったのです。
    もしかしたら、ほんとに聞こえてるのかも・・・という
    希望をもてたりして icon_175

    それ以外でも、先生に根気よく、丁寧に教えていただいてるおかげで、
    集中力のないHもここまで続けてくることができて、
    とっても感謝しています。

    Yもトルコ行進曲に頭を抱えて、うんうん言いながらも少しづつ
    がんばっています。発表会が楽しみです!

    どうぞこれからもよろしくお願いします icon_187

    • kanako suyama のコメント:

      Yくん、Hくんのお母様 icon_187

      いつもコメントありがとうございます icon_197
      Hくんの予告には、いつも驚かされています 8-O
      Hくんの聴力のことについて、
      全く気づきませんでした…

      それだけ、聴こえてくる音に対して、
      本当に集中して全身で感じてるんですね。

      私に、お手伝いできることは
      ピアノの教室を
      「居心地の良い空間」「安心して弾ける空間」
      という環境を整えることだと
      思いました。

      また、もちろん直接的な音楽の能力を育てることも
      大切なのですが、
      人間誰でも、生きていると
      高い高い壁に何度も直面しますよね icon_133

      子供の頃から、壁に立ち向かえるように…
      そして頑張った後の達成感を味わえるように…

      達成感を知っていると、壁にぶち当たっても、
      挑戦する気持ちが出てくるんじゃないかって思います。

      挑戦するという頑張る気持ち icon_219 がないと、
      乗り越えられないですもんね。

      そういう人間性を育てるのも
      大切なことじゃないかなって思っています。

      まだまだ未熟者ですが、
      私もみんながいるから頑張れます icon_245

      Hくんももうすぐ発表会の曲練習し始めますね icon_123
      Yくんとの連弾もぜひ icon_159
      Yくんに説得、頑張ります icon_040

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

icon_256 icon_255 icon_254 icon_253 icon_252 icon_251 icon_250 icon_249 icon_248 icon_247 icon_246 icon_245 icon_244 icon_243 icon_242 icon_241 icon_240 icon_239 icon_238 icon_237 icon_236 icon_235 icon_234 icon_233 icon_232 icon_231 icon_230 icon_229 icon_228 icon_227 icon_226 icon_225 icon_224 icon_223 icon_222 icon_221 icon_220 icon_219 icon_218 icon_217 icon_216 icon_215 icon_214 icon_213 icon_212 icon_211 icon_210 icon_209 icon_208 icon_207 icon_206 icon_205 icon_204 icon_203 icon_202 icon_201 icon_200 icon_199 icon_198 icon_197 icon_196 icon_195 icon_194 icon_193 icon_192 icon_191 icon_190 icon_189 icon_188 icon_187 icon_186 icon_185 icon_184 icon_183 icon_182 icon_181 icon_180 icon_179 icon_178 icon_177 icon_176 icon_175 icon_174 icon_173 icon_172 icon_171 icon_170 icon_169 icon_168 icon_167 icon_166 icon_165 icon_164 icon_163 icon_162 icon_161 icon_160 icon_159 icon_158 icon_157 icon_156 icon_155 icon_154 icon_153 icon_152 icon_151 icon_150 icon_149 icon_148 icon_147 icon_146 icon_145 icon_144 icon_143 icon_142 icon_141 icon_140 icon_139 icon_138 icon_137 icon_136 icon_135 icon_134 icon_133 icon_132 icon_131 icon_130 icon_129 icon_128 icon_127 icon_126 icon_125 icon_124 icon_123 icon_122 icon_121 icon_120 icon_119 icon_118 icon_117 icon_116 icon_115 icon_114 icon_113 icon_112 icon_111 icon_110 icon_109 icon_108 icon_107 icon_106 icon_105 icon_104 icon_103 icon_102 icon_101 icon_100 icon_099 icon_098 icon_097 icon_096 icon_095 icon_094 icon_093 icon_092 icon_091 icon_090 icon_089 icon_088 icon_087 icon_086 icon_085 icon_084 icon_083 icon_082 icon_081 icon_080 icon_079 icon_078 icon_077 icon_076 icon_075 icon_074 icon_073 icon_072 icon_071 icon_070 icon_069 icon_068 icon_067 icon_066 icon_065 icon_064 icon_063 icon_062 icon_061 icon_060 icon_059 icon_058 icon_057 icon_056 icon_055 icon_054 icon_053 icon_052 icon_051 icon_050 icon_049 icon_048 icon_047 icon_046 icon_045 icon_044 icon_043 icon_042 icon_041 icon_040 icon_039 icon_038 icon_037 icon_036 icon_035 icon_034 icon_033 icon_032 icon_031 icon_030 icon_029 icon_028 icon_027 icon_026 icon_025 icon_024 icon_023 icon_022 icon_021 icon_020 icon_019 icon_018 icon_017 icon_016 icon_015 icon_014 icon_013 icon_012 icon_011 icon_010 icon_009 icon_008 icon_007 icon_006 icon_005 icon_004 icon_003 icon_002 icon_001 :wink: :twisted: :roll: :oops: :mrgreen: :lol: :idea: :evil: :cry: :arrow: :?: :-| :-x :-o :-P :-D :-? :) :( :!: 8-O 8)

▲コメントで絵文字が使えます
使いたい絵文字をクリックすると、テキストボックスにそれぞれの絵文字に対応した記号が入ります。コメントを送信すると絵文字として反映されます。